その2週間のアートたちを一つの小さな本にまとめてみました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjz988O3iZhaqQm0SRtOJ2hxI1Gs6fCWspX8uES07APlgtaF8TZCM0RitZBrdva5cBEtwjBkmeYAx8VlVb88OWLOMBy29-k_cR45KAnCaiPhlDnQrIFgBlYrLMqtQny9sjtjhOB1T3w9oY/s320/%E5%86%99%E7%9C%9F+9.jpg)
僕のアートが少しですが詰まっています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBKBkVxjyHI-rbeV_OhyVZIcuNI3GWxrRAm4MvBWgxUI4ryER4fOvoP0DEHNcV5K6W5JOOGTW7VoWUjxd-1rZ_xPBNv1rl9vzv8FpXmPxngs32BvqlYZRdJlB14X1bPfQNDyf4IpKzCZs/s320/%E5%86%99%E7%9C%9F+10.jpg)
中はこんな感じで一つ一つのボードアートが紹介されています。
今日はこのサーフボードアートの本と板とともにExhibitionを学校でやりました。
他のライバルたち、とくにローカルの生徒の何人かはもお余裕でプロでしょ!ぐらいのデザインでポスター、ブック、ビデオ、イラストと何でもありな感じでやばいものを作っていました。
僕も今回はがんばったけどはっきりいって敗北です。
こんなオーストラリアの大学の一つの小さなデザイン学部の中ですらこんな敗北感を味わうと
世界中のクリエイター規模で考えれば僕なんかありんこです。
水中の藻です。
人間にはまだなれません。
でも
でも
明日からもっともっとがんばろうという意欲ももらいました。
絵を描きます。
板にもペイントします。
デザインします。
ものを作ります。
まずはのVERNEYのロゴからね。
地道にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿