PortfolioといえばA3とかのフォルダーで作品を見せるのが普通ですが
僕は今回A3のポスターみたいなのを作りました。
コンセプトは
Foldable(コンパクトに折れる)
Portable(持ち運び自由)
Disposable(いらなかったら捨ててもいいよー)
Sendable(でもまた送りつけてやるからな!)
って感じでコンパクトで色々な企業やデザインスタジオに送ることのできるタイプのPortfolioです。
メリットとしては
1)デザイン性がA3フォルダーより高い。
2)海外の企業にも送ることができる。
3)表の自分の紹介もタイポグラフィックないい感じのポスター。
デメリットとしては
1)作品の説明が不十分。
2)作品のイメージが小さい。
このデメリットの解消方法として
この休みの間に自分のWebバージョンのPortfolioも作るつもりです。
そこにもっと作品をのせたり作品の説明をのせ、このPortfolioに自分のWebのアドレスをのっければなんとかなるはず。。。
まぁがんばってみます。
僕のPortfolioを説明します。
これはbrochure(小冊子)バージョン。
これがもう半分の正方形(130mm×130mm)にもなります。
ここには僕の名前と連絡先が書いてあります。
すべて開くとこんな感じ♪僕のいままでの経歴や好きなことがタイポグラフィな感じでレイアウトしてあります。
ちょっとしたレジメです。
一番右に「ひっくり返して!」って書いてあってひっくり返すと
こんな感じで僕の今までの作品のうちの5つが紹介してあります。
Webができたら左下の欄にアドレスをのっけるつもりです。
ちなみに
これはそのportfolioのプレゼンをしたときに
Jattitudeのセクションを補足するためにプリントアウトした新しいステッカーたちです。
この前のステッカーよりぜんぜんいい質なのでけっこう満足。
Jattitude用のグラフィックもこの夏もっと作ろうかなぁ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿