![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFXAd3TphB0ZOlTDZgE1rNsnHgn8fK2fFlR4yLn0nvUZv55GbbaM0RfCFm2o9wJQ6OI9fowzRpY0dILMLRdOoEq8emw5Tei_dMm62OU5Hd6WAgdpL7Q2ruvBMbxR3ZWsqrglcgQIYork0/s320/CIMG5980.jpg)
波は先週に引き続きまたもやスモールコンディション。
セット腰たまに腹くらいでしょうか?
それでも沖から割れる波はたるいけどバンクがあるようで
選手たちはたまに来るセットを競り合い戦っていました。
選手たちが激しく競り合っている中
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiLTbTb1PtvIt2AzYY2loIr7Dowb418OmtnjfIy2F-kNXhEcfYuLpoFmD8vL9xq_OuASyfJYr1fto9aMCdNeMbqkjGr-nwxAv_0Fx-uK2GnPTgt9dx-Cs35WXSa47lijvjl0LbkFiQXNSU/s320/CIMG5986.jpg)
彼ら2匹もなぜか(?)激しき噛みつき合っていました。
白熱したセットの奪い合いが見ている人たちを盛り上げ
スモールコンディションでも会場はかなりあがっていました↑
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiIBK90SBFbH_ejY8Lw7yqk72pmQ0rhjvqq23XkGyaS6QUFRfcN-448zt8nzt5eiD9IXZ0YEImn2L721khR8izZElJn4XkUsXqEzwFR-30NTUKxaMsmWtMdybB89dPokssqumMZLpQZ86o/s320/CIMG6007.jpg)
Bクラスのファイナリストの方々です。
優勝は左から2番目、ヒサミツ君 from ボンダイビーチ。
このメンツの中でも他の人の2−3倍くらい波に乗って、ロングライドも連発。
さすがヒサミツ。
やってくれました。
ちなみに似ていますがヒサシ隊長と血は繋がっていません。笑
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg15rRkk51HUhZBdcFlo8gP2IVdxCxfr-REMkjqRmHuyw0ca4eb9pJ5SSGpU9j0bSJeiVJftAUDUfwAPquEQhu8_GKvaMcoXIfqZ9lpS4IHDDB0Dc0To5yX1nrHYqlSPY-Rw_UgrOqqm7w/s320/CIMG6011.jpg)
そしてオープンAのファイナリストたち。
ManlyBoysからはKAZ、シンゴ、シンちゃんが残りました。
そして優勝したのはKAZ!
勝因はやはりコンスタントに波に乗っていたところではないでしょうか?
準決勝、決勝と2本波を的確にそろえてきたKAZ選手。
準決勝でのバックハンドリップ&ターン。
決勝でのフロントサイドリップ。
この人やっぱりサーフィンうまいです!笑
ていうかボトムターンが深くてきれいで。
またもやわからされました。
そして尊敬です。
ちなみにうちの秋野社長は2位。
決勝戦では最高得点の波をたたき出したものの
いい波を2本乗れず惜しくも負けてしまいました。
しかし大会ってのはほんとまともに出て、見てたのはほぼ初めてだったけどおもしろい。
サーフィンのレベルを上げてくれる一つの手段なのかもしれません。
大会までじっくり考えながらサーフィンして、
大会当日に集中してサーフィンして。
これからもキープサーフィンで来年はファイナリストめざしてがんばりまっせ〜*
てな感じですげー勉強になった大会でした***
0 件のコメント:
コメントを投稿