やっぱりKeisonです。
色んな曲を聞きます。
色んなジャンルを聞きます。
でもやっぱりKeisonが一番好きです。
彼の曲自体がサーフミュージックな感じと言えばそういう曲もあるかもしれませんが
僕は音からミュージックのジャンル云々より
この人自身がサーファーであるっていうのが伝わる感じがします。
マインドというかスタイルというか。
賞味波乗りを初めてまだ5年ほどですが波乗りを初めてからKeisonに出会い聞き入り気に入りました。
この人を聞き出して日本人の波乗りミュージックは間違いなくこの人やなって勝手に思っています。
波乗りを初めて色々な経験を少しづつ積んできて、まだまだ未熟ですが、波に乗れるようになったり、大きな波に飲まれたり、トリップに行ったり、誰もいない自然の中で海に入ったりと経験も少しずつですが増えてきました。
Keisonの歌詞はこんなstep by stepの増える経験値を、どれも自分にとって全く新しい経験なのですがそれと共鳴できるというか。
とにかく波乗りのうまい下手抜きで波乗りが大好きな人たちの気持ちを代弁している代弁者のような感じです。
トリップに行くときのわくわくした高揚感、旅の情景、海の沖から見た岸の風景、海の中で気づく空の色、海から上がったあとの心地よい乾き、サーフストーン、
そんなサーフィン初めてから、初めて味わった感情だとか経験がフラッシュバックしてきます。
サーフィンはじめてどっぷりサーフィンに浸かり
Keisonを聞き始めてサーフィンの良いところを耳を通じて感じる僕は
きっとKeisonチルドレンです。笑
でもKeison聞いて僕のサーファーマインドは少しずつ育ってきているからそれは本当です。
長い波乗りライフでどこかで彼とクロスオーバーできたらいいなぁって心から思います。
とうかそれは憧れであり
かなえるべき夢です。
波乗りやってる人はたいてい知っていると思うけどやってない人も聞いてみて下さい。
ちょっとしたつぶやきでしたー。
それではまたがんばります。
2010年1月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿